
挑戦が成長を生む会社
可能性はここから広がる
成長チャンスの連続
人は人生を旅する上で
「一生幸せを求めて勉強し続けなければならない」
日々進化し続けるIT分野を生業に選択したソフトウェアエンジニアも「勉強」「自己研鑽」の日々から逃れることはできません
仕事しながら勉強し続けることは決して簡単じゃない
“一生懸命”な頑張りがなければとても無理
でも頑張ったエンジニアには必ず「一生懸命」な証が刻まれる
頑張るエンジニアに対して会社は絶対に支援し続けます
必ず報います
当社は、自社社員の頑張る姿勢を絶対に見落としません
私たちは”頑張る”貴方の味方です
about us
私たちについて
Interviews
現場で活躍する社員に聞きました

現場のリアルな声を、ありのままに
実際に働く社員の1日に密着しながら、仕事の内容ややりがい、成長の実感までお話を聞きました。
未経験からスタートした人、キャリアアップを目指す人――
それぞれのストーリーを通して、
ジェネシスシステム総研で働く自分をイメージしてみてください。
Culture
働く環境や制度について

資格取得支援
スキルアップを応援するために、資格取得にかかる費用の補助制度を設けています。
基本情報、応用情報、スペシャリストetc…

年間休日123日以上
しっかり休める環境も大切に。
オンとオフのバランスを取りながら働けます。

残業月平均10時間以下
残業は月平均10時間程度と少なめ。
無理なく働ける環境です。
繁忙期には多少前後することもあります。
Recruit
採用情報
News
新着情報
ESS(エンジニア・ソリューション・サービス)プロフェッショナル集団
ジェネシスシステム総研は、IT分野の大工集団。
大工さんは、お客様の土地に家を建築する。
IT大工である私たちは、お客様の指定場所にシステムを構築する。
お客様が困っている「現場」でこそ、プロフェッショナルな仕事を成し遂げる。
いつだって、どんな状況でも、ジェネシスSRIは「現場」を支える力になります。
質の向上
当社のエンジニアは、自発的に、『日本語検定(語検)』を受けています(受験料は会社負担)。
語検サイトの言葉を借りれば、「普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。 日本語検定は、日本語を正しく使えるようになるための手立てとなります。」
設計書、プログラム注記、マニュアル・ドキュメントの類、報告書、その他一切合切に、エンジニアが記述した内容は大切な記録です。
また、会議(小規模チームミーティング~大規模全体会議)で発言を求められる場合でも、言葉の使用法を誤らないことはエンジニアとしてのみならず、社会人として必要な技量です。
社内外で、少なくとも言葉・文章による不快感を与えない。当社のエンジニアリング評価の一助となっていることは間違いないようです。
その他、情報処理に関する公的資格やベンダー系の数々の資格に対し、取得や維持(更新)に必要な補助を惜しみません。言葉のみで「出来ます」と答えるだけではなく、「証(資格証)」を根拠とする。何処の会社でも行われている事ですが、当社でも行っています。エンジニアリングサービスを生業にする上では欠かせないことです。